スタッフブログ│渋谷区笹塚にある鍼灸院・トータルビューティーサロンB/CARAT

スタッフブログ

キャンペーン

スタッフブログ

  • 東洋医学とは

    こんにちは♪

    B/CARATでございます!

    .

    .

    本日は東洋医学やツボについてお話ししようと思います!

    .

    .

    日本では西洋医学といったお医者様や接骨院、整体などでよく使われている治療法で、筋肉や骨格、靭帯などなど目に見えるものとなっております!

    .

    東洋医学は古代の中国発祥で、約2000年前からある治療方法の一つで鍼やお灸などを用いて行います!

    病態もさまざまで、気の流れや血の流れなど他にも精や津液といった身体にとって必要不可欠な物質となっています。

    .

    .

    経絡や経穴といったツボやツボの流れの道が東洋医学の考えにあり、身体にとって必要不可欠な物質は環境の影響は身体の不調などで流れに乱れが生じる事がおき、それを経絡や経穴を使って治療を行います!

    .

    .

    今回はここまで、

    また別で東洋医学のシリーズを投稿していこうと思いますので、みなさんチェックしてみてください!

  • 毛穴について

    こんにちは!B/CARATです!

    寒い季節いかがお過ごしでしょうか?


    今回は毛穴についてご説明させていただきます。


    毛穴が開いてしまうのは、どんな原因があるのでしょうか?毛穴の開きは普段のスキンケアではカバーできない部分もあるため、毛穴が開く主な原因を知っておきましょう。

    皮脂は汗と混ざり合って保護膜のように肌の乾燥を防ぐ役割があり、身体が皮膚を守るために分泌している脂分です。

    しかし、この皮脂が過剰に分泌されると、ベタつきやテカリ、ニキビなど、さまざまな肌トラブルを引き起こしてしまいます。過剰な皮脂分泌は肌の乾燥、ホルモンバランスの乱れ、ニキビ跡、間違ったスキンケアなどが原因で起こります。近年、マスクを着用する機会が多くなったことで汗や皮脂の分泌が活発になり、皮脂量が増加した影響で押し広げられた毛穴が目立ってしまうというケースも多くあります。


    毛穴が開く原因②肌の乾燥・紫外線

    肌が乾燥して水分不足の状態になると、毛穴が開いて目立ちやすくなります。肌の水分が不足したり、紫外線などの外的ストレスや刺激を受けたりすると、本来持っている「肌のバリア機能」が低下してしまい、肌表面が硬くなって肌内部のうるおいがさらに失われていきます。これにより肌はバリア機能を整えるために、皮脂を過剰に分泌させて毛穴も開いてきます。乾燥による肌のターンオーバーが乱れることで古い角質が新しく生まれ変わらず、毛穴の縁に溜まって目立ってしまいます。また、肌が乾燥すると、防御反応でさらに過剰に皮脂が分泌されることもあります。

    毛穴が開く原因③肌のたるみ

    肌のハリが失われ密度が低下すると毛穴がたるみ、開いてしまう原因につながります。本来は円形であるはずの毛穴が、重力によって下がってしまうことで「たるみ毛穴」を引き起こしてしまいます。たるみが発生している皮膚は、「コラーゲン」や「エラスチン」の減少や劣化しており、一度開いた毛穴が元に戻りにくくなっている状態です。この状態を放置してしまうと、セルフケアでは改善できないため注意が必要です。

    毛穴が開く原因④毛穴汚れの蓄積

    毛穴汚れの蓄積も毛穴が開く原因のひとつです。日々蓄積される古い角質や大気中のホコリや雑菌、メイク汚れなどが毛穴に詰まることによって、毛穴の出口が押し広げられてしまいます。少しでも汚れが残っている状態が少しでも続くと、毛穴に徐々に汚れが蓄積されていくため、毎日クレンジングや洗顔でしっかりと汚れを落とし切ることが大切です。

    毛穴トラブルには「美容鍼」がおすすめ


    毛穴トラブルを改善するには十分な保湿ケアや引き締めケアを行うことが大切ですが、セルフケアだけでは補えない場合もあります。繰り返す毛穴トラブルや肌荒れ、しわ、シミ、くすみ、ほうれい線、たるみなどの肌トラブルを根本から改善するには、「美容鍼」がおすすめです。美容鍼は、顔のツボや筋肉に直接鍼を打つことで、肌の内側からアプローチする美容法です。血流やリンパの流れが良くなり、新陳代謝が活性化し肌組織を改善させます。また、肌のハリ(弾力)を作るために必要なコラーゲンやエラスチン生成を促進し、毛穴トラブル改善をはじめたるみ改善、小顔効果などさまざまな美肌効果が期待できます。美容鍼は肌の悩みを解消するだけでなく、頭痛や肩こり、腰痛、冷え、不眠、便秘など自律神経の乱れによる身体の不調も改善することができます。鍼によって全身のツボや皮膚の下にある真皮層に直接アプローチすることにより、即効性が期待できることも魅力です。毛穴トラブルの悩みのほか、肌荒れ改善、乾燥肌、脂っぽい肌、体質改善のために美容鍼の施術を定期的に受ける方は近年増えています。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?毛穴トラブルをはじめ、しわ、シミ、くすみ、たるみなどさまざまな肌トラブルを解消できる「美容鍼」は、身体の内側から美しくなれる美容法として注目されています。筋肉やツボに鍼で刺激を与え、血流の流れを良くし、自律神経が整うことでリラックス効果をもたらすため、気軽に施術を受けることができるのも特徴です。ぜひ一度美容鍼の施術を体験して、その効果を実感してみてください。

  • 美容鍼パック

    $blogs_one['title']

    【エクソソーム美容鍼】

    今話題のヒト脂肪間質細胞エクソソームを配合したシートマスクを顔に貼り、その上から美容鍼を行います。
    鍼を介して美容成分が皮膚に深く浸透し、お肌にハリとツヤとうるおいを与え、キメを整えます。

    また、当院で使用しているパック「セラムヴィーナスカレント」は、電流の回路を銀粉でプリントした不織布マスク、イオン導入のパルスとマイクロカレントを流すコントローラー(本体)の2つから構成されるご褒美パック!
    コントローラーで、マスクにプリントされた回路に微弱電流を流すことができ、電気の力と専用美容液を浸したマスクの密着度が掛け合わさり、さらに効率的に美容成分を肌の奥、角質層まで浸透させることが出来ます!

    時の流れは誰にとっても同じですが、身体が変化するスピードは同じではありません。
    生理的老化は誰にでも起こるものですが、普段のケアや生活環境の見直しなどにより、少しでも食い止めることは出来ます!
    また、そのケアは早ければ早いほど改善されるためにかかる時間は短くなりますので、気になりはじめたら早い段階でケアしていくことをオススメします!
    美容鍼とフェイスパックの相乗効果で今まで以上の肌ケアを!
継続していただくことでワンランク上の美肌を目指します。



    セラムヴィーナスカレントについて

    「マイクロカレント」と「イオン導入」を同時にかなえる超画期的な美顔器×不織布シートマスク!

    おすすめポイント
    □医療機器メーカーと開発!
心電図などを販売している中国の医療機器メーカーと共同で開発。視神経に影響が出ないような設計にするなど、安全性にとことんこだわっています。
    □マイクロカレントとイオン導入が同時にできる
イオン導入はもちろん、マイクロカレントも同時に行なえます!シートをつけたまま、ほかの施術できるため、時間の短縮にも貢献!
    □今注目のエクソソーム「ヒト脂肪間質細胞エクソソーム」を配合した専用美容液
    特殊な技術を用いて、今まで以上に高濃度でエクソソームを含有させることに成功しました。
□使う前に含浸するからいつでもフレッシュ!
美容液とマスクを別々の状態でパッキング。使用時に含浸させるため、いつでもフレッシュな状態で使用が可能です。
    更に美容液がジェル状なため、長時間つけていても液だれしにくいのも魅力。
□頬・あご・額、部位に合わせたパルスが流れる!
マスクにプリントされた回路は、頬や額など、部位に合わせて異なるパルスが流れる仕組みになっており、それぞれに合ったケアができるようになっています。
□ピタッと密着!しっかり導入&通電!
不織布のマスクなので、個々の人のお顔の形に合わせてピタッと密着。すみずみまで通電できるような設計になっています。

    ※エクソソーム美顔鍼のコースは、施術前にお化粧を落としていただくか、ノーメイクの状態でお越し下さい。

  • 美容鍼パック

    $blogs_one['title']

    【エクソソーム美容鍼】

    今話題のヒト脂肪間質細胞エクソソームを配合したシートマスクを顔に貼り、その上から美容鍼を行います。
    鍼を介して美容成分が皮膚に深く浸透し、お肌にハリとツヤとうるおいを与え、キメを整えます。

    また、当院で使用しているパック「セラムヴィーナスカレント」は、電流の回路を銀粉でプリントした不織布マスク、イオン導入のパルスとマイクロカレントを流すコントローラー(本体)の2つから構成されるご褒美パック!
    コントローラーで、マスクにプリントされた回路に微弱電流を流すことができ、電気の力と専用美容液を浸したマスクの密着度が掛け合わさり、さらに効率的に美容成分を肌の奥、角質層まで浸透させることが出来ます!

    時の流れは誰にとっても同じですが、身体が変化するスピードは同じではありません。
    生理的老化は誰にでも起こるものですが、普段のケアや生活環境の見直しなどにより、少しでも食い止めることは出来ます!
    また、そのケアは早ければ早いほど改善されるためにかかる時間は短くなりますので、気になりはじめたら早い段階でケアしていくことをオススメします!
    美容鍼とフェイスパックの相乗効果で今まで以上の肌ケアを!
継続していただくことでワンランク上の美肌を目指します。



    セラムヴィーナスカレントについて

    「マイクロカレント」と「イオン導入」を同時にかなえる超画期的な美顔器×不織布シートマスク!

    おすすめポイント
    □医療機器メーカーと開発!
心電図などを販売している中国の医療機器メーカーと共同で開発。視神経に影響が出ないような設計にするなど、安全性にとことんこだわっています。
    □マイクロカレントとイオン導入が同時にできる
イオン導入はもちろん、マイクロカレントも同時に行なえます!シートをつけたまま、ほかの施術できるため、時間の短縮にも貢献!
    □今注目のエクソソーム「ヒト脂肪間質細胞エクソソーム」を配合した専用美容液
    特殊な技術を用いて、今まで以上に高濃度でエクソソームを含有させることに成功しました。
□使う前に含浸するからいつでもフレッシュ!
美容液とマスクを別々の状態でパッキング。使用時に含浸させるため、いつでもフレッシュな状態で使用が可能です。
    更に美容液がジェル状なため、長時間つけていても液だれしにくいのも魅力。
□頬・あご・額、部位に合わせたパルスが流れる!
マスクにプリントされた回路は、頬や額など、部位に合わせて異なるパルスが流れる仕組みになっており、それぞれに合ったケアができるようになっています。
□ピタッと密着!しっかり導入&通電!
不織布のマスクなので、個々の人のお顔の形に合わせてピタッと密着。すみずみまで通電できるような設計になっています。

    ※エクソソーム美顔鍼のコースは、施術前にお化粧を落としていただくか、ノーメイクの状態でお越し下さい。

  • 肌トラブル対策していこう!

    こんにちは!B/CARATです。


    季節が変わり気温が下がってくるこの時期、様々な肌トラブルに悩む方も多いのではないでしょうか。


    夏の間に浴びた紫外線による影響や、湿度が下がることによる乾燥など、肌は常に外気に触れ外側からの影響を受けやすい場所です。


    また、栄養・ホルモンバランスやストレス・睡眠不足など、体の内側からの影響も肌のトラブルに繋がります。

    今回は肌荒れの代表的な種類について詳しく説明していきます。


    健康な肌では、表皮の一番外側にある角質層のバリア機能が正常に働いており、肌の水分を保って蒸散を防いだり、外からの刺激から肌を守ったりしています。


    しかし、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)の乱れ、空気の乾燥、紫外線によるダメージなどによりバリア機能が正常に働かなくなると、肌内部の水分が逃げてしまい、乾燥肌を引き起こします。入浴後や洗顔後に肌が突っ張る、カサカサするなどの症状が見られ、特に皮脂の分泌の少ない膝、すね、ひじ、足の裏が乾燥しやすくなります。

    ①乾燥肌

    顔では頬や口、目の周囲が乾燥しやすい部位になっています。ワセリンやセラミドなどの保湿剤を使ってしっかりと保湿を行い、セルフケアすることが治療の基本です。

     

    ②脂性肌

    脂性肌は過剰に皮脂が分泌され、肌のテカリやベタつきが目立つ状態を指します。

    男性ホルモンであるテストステロンやアンドロゲンの作用で過剰に皮脂が分泌されたり、ストレスや睡眠不足、過度な飲酒などの生活習慣が乱れたりすることが脂性肌の原因と考えられています。眉の周辺や鼻筋などのTゾーンがベタつきが見られやすい部分です。

    保湿や生活習慣の改善などセルフケアのほかに、皮脂の分泌を抑える作用のあるビタミンA誘導体であるトレチノインの外用を行って治療します。

    ③混合肌

    混合肌は、上で説明した乾燥肌と脂性肌の両方の性質を持っている肌質のことで、ベタついている脂っぽい部分と乾燥しがちな部分が混在する肌を指します。

    混合肌の原因は肌内部の水分不足で、乾燥肌と同様に肌のバリア機能が正常に働かなくなると、水分を逃さないように肌が過剰に皮脂を分泌してしまいます。

    しっかりメンテナンスをしより良い肌環境を作っていきましょう!


  • 美顔鍼とは

    鍼の細さは0.14㎜〜0.18㎜のものを使用します。

    .

    美顔鍼の効果には即効性もあり、個人差はありますが、施術直後に「小顔になった」、「肌が引き締まった」などを実感できます。

    .

    美顔鍼では鍼を刺したままでも十分効果はありますが、当院では、刺した鍼に電気を流す施術をメインに行います。

    心地よい電気の刺激は、より一層筋肉のコリを改善させ血流増加や、肌を引き締めリフトアップ効果を期待できます。


    .

    .

    肌ケアやエステによるマッサージによって浮腫みやコリなどを表面的なアプローチをかけることができます。

    美容鍼は顔の深くにある細胞に刺激を与え活性化させることによって、皮膚の内側からアプローチしていく美容治療となっています!!

    .

    効果としては細胞の活性による組織改善、血流促進による美肌やコラーゲンの分泌、またその鍼に電気刺激を加えることで筋肉や肌にハリ感をあたえます。

    これにより顔肌のたるみ、シミ、シワ、くすみの改善が見込まれます。

    美容のツボを鍼で刺激することで、肌荒れ、ニキビ、シワ、たるみ、くすみ、ムクミ、目のクマの改善、顔色の改善効果が期待できます。美顔鍼の大きな特徴として、鍼を直接打つことで、皮下組織に微小な傷をつけます。

    .

    .

    この傷の修復・再生する過程で真皮細胞の コラーゲンやエラスチンが生成促進され肌組織を改善して行きます。

    .

    鍼を刺すことで、人が本来持っている「自然治癒力」を最大限に引き出し、体の内面から美しくなる力を強めるナチュラルな美容法です。

    .

    その他にも、顔の筋肉(表情筋・僧帽筋)のコリによる血流の低下から、老廃物が停滞しお肌のトラブルの原因になります。

    .

    この筋肉のコリに鍼を打つことで、血流の改善・増加が起こり老廃物の排出がスムーズになり、細胞が活性化し新陳代謝を高めます。

    .

    .

    お悩みご相談お待ちしております!

  • 姿勢による美

    こんにちは!B/CARATです!
    「美」は外形が綺麗で立派とあるように、皆様は化粧もしくは服や小物でオシャレをするなど外形に気を使い「美」を意識されてると思います。

    ですが、皆様は綺麗な姿勢を普段から意識されてますか?
    姿勢は外形そのもの。
    お仕事や家事、プライベートもそうですが普段から綺麗な姿勢を意識するなどは到底出来ないことです。

    姿勢を正しくすることは「美」への最初の一歩となり、化粧や服、小物でのオシャレはその次になります。
     
    姿勢は思わぬ形で歪み、鏡を見てふと姿勢が悪いなと思われる方が多いはずです。

    当院では姿勢分析・姿勢改善に特化したスタッフが多数在籍しております。
    「美」への第一歩としてサポート致しますので、是非お悩みやご相談をお聞かせください。

  • 親子脱毛!!

    -親子脱毛

    キッヅ脱毛 


    安全なセルフ脱毛で美肌ケア

    お悩み 

    ・お子さんが毛深い 

    ・お子さん自身が気にしている 


    キッズ脱毛のメリット

     ・自己処理によるダメージを避けられる

     子供の肌はとても繊細なため自己処理はトラブルが発生する可能性があります。

     キッズ脱毛を受ければ、このような自己処理に伴うトラブルを回避できます。 

    ・肌の露出が気にならなくなる

     肌の露出が多い服や水着などを着る機会もあります。

     露出部分から見えるムダ毛が周りの目に触れないか気になってしまう。 

    その点、キッズ脱毛によりムダ毛のコンプレックスが解消できれば露出の多い服や水着を着ても気にならなくなります!


    子供が毛を自己処理するデメリット 

    カミソリやシェーバーなどを使って毛を自己処理すると、子供の肌は大人に比べて柔らかく傷つきく自己処理によって肌に負担がかかり、予期せぬ肌トラブルを招くこともあります。

     また、親御さんが処理する場合も同様で肌トラブルの原因となります。

     処理を繰り返すことで肌表面の角質までけずれ以下のような症状を引き起こしてしまいます。

     ・湿疹

     ・色素沈着 

    ・乾燥

     ・粉吹き 


    「お子様でお気軽に痛みがほぼない脱毛が体験でき、ママと一緒だから安心して脱毛できます!」


    (施術の流れ

    Step1:カウンセリング 


    Step2:脱毛方法や効果についてご案内。

    脱毛の操作などレクチャーさせていただきます。 


    Step3:時間内での脱毛


    Step4:アフターケア&カウンセリング 


    料金は通常の半額


    Q &

    Q:施術をしていて火傷のリスクは?

     A:それに関しましては、子供でも痛みや熱が溜まりすぎないような低出力で行いますのでご安心ください!


    Q:正しい脱毛マシンは操作できるのか? A:始めての施術の際に、部位に応じての当て方や照射時間など細かくお伝えさせていただきますよので、効率よく脱毛ができます!


    Q:何歳から脱毛しても大丈夫ですか? 

    A:7(小学生)以降からも脱毛可能です!3歳までは第二次性徴期に入っていないため毛のサイクルが安定しませんが、小学生になると毛が安定して生えてきますのでそこからが脱毛の狙い目となります! 


    お悩みご相談お待ちしております!!

  • 二重あご気になりませんか?

    あご周りのラインをすっきりさせて、老け見え予防!


    あご周りのラインがゆるんでくると、老け見えしやすいですよね。

    正面から見ると分かりづらく、長いマスク生活で、気づかぬうちに二重あごが加速し、横顔が老けて見えるのを知らずに過ごしているかもしれません。

    二重あごが目立つと、老け顔に見えてしまうため、原因を知り、できることから解消していきましょう!



    二重あごの原因は?


    それでは、二重あごはどのようにして起こるのでしょうか?

    年齢によって顎をはじめ顔全体に変化が現れるものですが、二重あごの原因は実は他にもあります。

    生活習慣や癖などを見直すだけでも改善できる場合がありますので、まずは、二重あごの原因について見ていきましょう。


    ①体重増加による脂肪


    二重あごの大きな原因として、体重増加による脂肪があげられます。


    全体的に皮下脂肪が蓄積することで、老廃物やセルライトがからみ合い、脂肪が肥大化すると、二重あごの原因になることがあります。

    太って体重が増加すると、身体だけでなくフェイスラインにも影響を与えてしまい、見た目もたるみ、締まりがない印象になってしまいますので、食事の管理や適度な運動が大切といえそうです。


    ②筋力低下


    体型の変化がなくても年齢とともに二重あごが目立ってきたという方は、筋肉の低下によるたるみが原因かもしれません。

    筋力は年齢と共に衰えていき、顔周りに脂肪がついてしまうため、顎の下がたるみ、二重あごを引き起こします。

    また、顎周りや表情筋が凝り固まってしまうと、老廃物がたまり、皮膚が下に引っ張られて、こちらも二重あごの原因になってしまいます。

    普段、人と会話をする機会が少ない人や無表情の時間が長い人も顎周りの筋力が低下し、二重あごになりやすくなりますので、口角を引き上げる、大きく口を開けて表情筋を動かすことなどを心掛けましょう。


    ③慢性的なむくみ


    二重あごの原因は、「むくみ」も関係しています。
    食べ過ぎや飲み過ぎなど、塩分や糖分のとり過ぎによってリンパの流れが滞り、老廃物が体外にうまく排出できなくなってむくみます。

    また、長時間下を向く姿勢を続けていても、血液やリンパの流れが悪くなりむくみを引き起こします。

    体内の水分をうまく排出できなくなるとむくみの原因となりますので、顔がむくむと二重アゴにもつながってしまいます。

    顔がむくむことでフェイスラインが重くなり、見た目の印象を大きく左右します。

    日頃から食事に気をつけたり、適度な運動や半身浴を心がけ、慢性的なむくみにならないようにしましょう。


    ④姿勢が悪い


    姿勢の悪さが原因で二重あごができることもあります。

    悪い姿勢でスマホを長時間使用している、立っているときに自然と姿勢が悪くなっているなど、顎を突き出した姿勢が習慣化すると脂肪がたまりやすく、皮膚もたるんで二重あごになりやすくなります。

    首が前に出ることで猫背やストレートネックになり、首や肩こり・頭痛などの影響も出てしまいます。

    また、姿勢が悪くなると血液やリンパの流れが悪くなり、顔のむくみにもつながります。

    普段から背すじを伸ばして肩を開き、少しあごを引いた姿勢を意識しましょう。

    特にデスクワークなどで長時間椅子に座っている方は、正しい姿勢を意識して猫背にならないように注意しましょう。


    ⑤歯のかみ合わせや骨格
    歯のかみ合わせが悪かったり、骨格のゆがみがあったりすると、食いしばりや歯ぎしりなどの原因になります。

    結果、ほおやエラの筋肉がこわばって、あごや舌の筋力が低下するため二重あごになりやすくなると考えられます。

    気になる人は早めに専門家に相談して改善しましょう。



    二重アゴ解消には「美容鍼」がおすすめ


    二重あごなどフェイスラインのケアには、美顔鍼がおすすめです。


    鍼を刺すことにより、細胞や筋肉に直接刺激を与えます。

    また当サロンでの美容鍼は鍼を刺すだけでなく、電気を流し、普段あまり使わない表情筋を動かしたり、コリをほぐし血行を促進させます。

    お顔のコリや老廃物が除去されることでむくみも解消し、施術後はすっきり引き締まったフェイスラインを手に入れることができます。

    また、美容鍼は二重あごだけでなく、たるみ・ほうれい線・リフトアップ・眼精疲労などさまざまなお悩みにアプローチすることができますので、悩みに合わせて効果的な施術を受けられます!

  • 季節の変わり目によるお肌のトラブル

    みなさんこんばんは!


    B/CARATでございます。

    夏も過ぎ夜が暗くなるのが少し早くなってきましたね。最近は、冷える日が増えてきて体調管理はしっかりとできていますでしょうか?


    季節の変わり目は、頭痛や倦怠感といった体調不良が起こりやすいものです。そして、肌荒れもそのような不調のひとつといえるでしょう。

    特に女性は生理周期やホルモンバランスの乱れなどもあるので、男性と比較して肌荒れを感じやすいといわれています。


    主な肌荒れの症状

    ここからは、主な肌荒れの症状について解説します。肌荒れにはいろいろな症状があるので、あなたの肌に当てはまる症状があるか、チェックしてみましょう。

    乾燥

    健康な肌はしっとりとうるおっているものですが、乾燥していると肌のツヤやうるおいが失われて、つっぱり感が出てきます。触るとザラザラ、またはゴワゴワしていて肌触りが良くありません。

    カサつき

    肌の乾燥が進むと、カサつきが見られるようになります。皮膚のターンオーバーが乱れ、肌表面の角層が剥がれ落ちにくくなることで、カサついて粉をふいたような肌になることがあります。

    赤み

    赤みも肌荒れの症状のひとつです。この症状が現れるということは、なんらかの要因で肌が刺激を受け、炎症が起きている可能性があります。

    かゆみ

    肌の乾燥や赤みと一緒に、肌のかゆみが起きることがあります。かいてしまうとさらに症状が悪化してしまうので注意が必要です。

    吹き出物やニキビ

    ポツポツと吹き出物やニキビができることもあります。口周りやあごなどに繰り返しできることも少なくありません。


    お肌はとても敏感ですので、保湿ケアなどを徹底していきましょう!

top

B/CARAT