歳をとるとお肌のトラブルが増えるのはなぜ?
2025.04.17
肌のトラブル年齢を重ねるにつれて、「なんだか最近、肌のハリがなくなってきた」「乾燥しやすくなった」「シワが目立ってきたかも…」と感じることはありませんか?
これは、加齢によりお肌の細胞の働きが弱まり、皮膚全体の活性が低下することが大きな原因です。
今回は、加齢によるお肌の変化についての基本的な知識と、それに対するアプローチとして注目されている美容鍼灸についてご紹介します。
■ 加齢とともにお肌で起こる変化
表皮の変化
皮膚の一番外側にある「表皮」では、細胞間を満たす間質液や、肌のうるおいを保つ**NMF(天然保湿因子)**の生成が減少していきます。
その結果、バリア機能や水分保持能力が低下し、乾燥やごわつきが起こりやすくなります。
真皮の変化
その下にある「真皮」では、ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンといった成分を作る力が衰えます。
これらはお肌のハリや弾力を保つのに欠かせない成分。加齢によって生成量が減少すると、たるみ・シワ・弾力の低下につながります。
■ 年齢ごとのお肌の悩み
20〜30代:乾燥による小ジワ、肌のざらつきやくすみ
40〜60代:深いシワ、たるみ、フェイスラインのもたつき
このように、年齢とともに肌悩みは変化していきます。だからこそ、年齢や肌の状態に応じたケアが大切です。
■ 美容鍼灸で内側からの肌ケア
近年、ナチュラルで持続的なケアとして注目されているのが美容鍼灸です。
身体の内側から肌の悩みにアプローチすることができます。
美容鍼灸の効果の一例
・血流促進 → 肌に栄養が行き渡り、くすみ・クマの改善
・コラーゲン・エラスチンの生成促進 → ハリと弾力の回復
・筋肉の引き上げ・表情ジワの改善 → フェイスラインすっきり
自律神経やホルモンバランスを整える → 肌トラブルの根本改善
表面的なケアでは届かない、身体の内側からのアプローチで、年齢に負けないお肌づくりをサポートします。