Blog ブログ

大人のニキビを東洋医学で見ると、、、

2023.10.01

肌のトラブル

こんにちは!B/CARATでございます!

最近はだんだんと気温が落ち着き、少しずつ温度が低くなり、寒く感じる季節となってきましたね。
今回は大人ニキビの話をさせていただきます。
 
大人ニキビのできる部位にはそれぞれ特徴がございます。

東洋医学的にみるのいつもどこにできやすいのかにより大まかな判断ができますので下記をご確認くださいね!

まず、ほほ~あごのラインにできやすい場合、経絡的に肝胆系の経絡に沿っているのでストレスと関係が深いと考えます。

女性の場合、生理前に悪化することが多いですので知っていると対処できるかもしれません。

口のまわりにできやすい場合胃腸と関係が深いと考えます。

食べ過ぎや飲み過ぎ、便秘などで胃腸に湿熱が溜まると起こりやすくなります。

額にできやすい場合、肺熱と関係が深いと考えます。


鼻の下にできる場合ホルモンや子宮との関係が深いと考えます。


また、部位とは違いますが、色素沈着や固いニキビは瘀血が生じていると考えます。


例えば、瘀血の場合では問診して、肩こりがヒドイとか女性であれば生理痛を伴っていれば
瘀血があると判定します。


実際の相談の時にはこのように複数の情報からニキビの理由を判断して
適切な治療方法を選んでいます。


ニキビでお悩みの方
鍼治療で身体の中から体質改善してニキビが出ない身体作りをしてみて下さい。
 
B/CARATよりご来院お待ちしております!

月別アーカイブ