Blog ブログ

プロテインとアミノ酸の違い

2024.01.29

未指定
皆さんこんにちは!B/CARAT院長のとおるです。

今回のテーマはタンパク質の話。
というのも隣のベッドでお客様が「タンパク質ってアミノ酸の塊でしょ?」「プロテイン飲むよりアミノ酸取った方が良くない?」

とおっしゃっていたのを小耳にはさみ、これは説明しておこうと思い現在に至ります。

さてご存じの方も、そうでない方のために一緒におさらいです。
アミノ酸はタンパク質の最小単位の成分になります。体の中のさまざまある消化酵素の中でタンパク質を限定的に分解する流れのなかで

タンパク質はペプチドに分解され、ペプチドがさらにアミノ酸へと分解されます。

タンパク質とアミノ酸での吸収されるまでの時間も分解する過程が違うので異なります。
おおよそ、タンパク質では一時間程度。
アミノ酸では30分と大きな差がありますね。

含まれる栄養素も変わってくるので、両者とも使用目的やタイミングとして使い分ける必要があります。
では最後に摂取タイミングについて

アミノ酸の吸収は前述の通り早いので、運動中やその前後で補給することで自身の筋肉分解や疲労回復に繋がります。
対してプロテイン(タンパク質)ですが、早くても一時間ほどで吸収されることを踏まえて運動の二時間前や運動後30分以内での補給をしましょう。

加えてアミノ酸・プロテインは寝る前や朝起きた際の補給も効果的です。
睡眠時はたんぱく供給が途絶えるため、筋肉分解が進んでしまうからですね。

トレーニーさんはもちろんのこと、美容家の皆さんもお肌のために筋肉活性を行いターンオーバー、皮膚代謝を上げられるように
今回の使い分け意識してみてくださいね!



月別アーカイブ